Rental
対象施設の
レンタル利用券
Coupon
その他キャンプ施設
等の割引クーポン
パス回数消費なしでご利用OK!
窓口で
アースホッパー利用を
伝える
マイページから
「利用する」を選択
窓口に置かれた
QRコードを読み取る
「利用する」を選択
最大利用回数:120回以上
自分に制限をかけず、
あらゆる環境にチャレンジ!
一般
¥65,000 (税込)
ジュニア(小学生以下)
¥39,800 (税込)
最大利用回数:16回
最も多くのアースホッパーに
選ばれているおすすめプラン。
一般
¥42,800 (税込)
ジュニア(小学生以下)
¥26,000 (税込)
最大利用回数:7回
ちょっとライトな
アースホッパーライフへの入り口。
一般
¥27,800 (税込)
ジュニア(小学生以下)
¥16,800 (税込)
滑りたい日を選んで
いつでも買える。
アースホッパーの1日券。
お好きなスキー場の1日券
定価より¥100割引(税込)
11月頃販売開始予定
日本中を旅するように遊び尽くせる
北海道から九州までの、日本全国約70施設で利用可能。グリーンシーズン施設から、スノーリゾートまで。厳選された人気のフィールドを、夏も冬もこれ1枚で楽しめる。
ライフスタイルに合ったプランが選べる
たくさん遊びたい人にも、まずはアースポッパーデビューしたい人にも選びやすい、3種類のパスをご用意。利用期間が約1年なので、趣味にかかるコストも計算しやすいのが魅力。
新しいあなたと出会うきっかけに
新しいスポーツへの挑戦や、数年ぶりの再開を後押し。まだ見ぬ景色や、地域文化とのふれあい、訪れた先での友人との再会。あなたの人生をより豊かにするきっかけに。
@たいちさん&さやかさん
夫婦共に多趣味な私たちにとって、初めてのゲレンデ、未体験のスポーツのきっかけです。冬も夏もパスをフル活用です。
初めてのことでも2人ならチャレンジしやすく、「次はどこに行こうか」「何を上手くなりたい」など話題が尽きません。
@トマホークさん
MTBで趣味ですが、日本にはまだ少ないMTBトレイル。色んなトレイルに行けるパスは他にないので昨年初めて買いました。
冬は家族でスキー場に足を運びますが、レンタルも使いながらコストを抑えて楽しめています。
@くさっきーさん
昨年スノーボードにハマり、様々なゲレンデに行ってみたいと思っていたところアースホッパーを知りました。ライトを購入し、提携施設から行き先を選ぶワクワク感、そして窓口では財布を出さずに済む手軽さがよかったです。
@メポさん
海外旅行が趣味だった私が、コロナ禍で出会ったのがアースホッパー。きっかけがスポーツで楽しむ国内旅行、地方には東京にない魅力がたくさんあることを知りました。 マイブームはスキー場に行った後で、地方の有名なサウナに行くこと。
@横田さん
定年退職して時間に余裕がある生活になり、若い頃にはできなかった旅行を楽しんでいます。遠方で自分の知らない世界や景色を楽しみつつ、趣味のスポーツの幅も広げられているのがいいです。
いくつになってもチャレンジしていたいですね。
@ゆうとさん
大学1.2年生は雪マジ!を、3年生からはアースホッパーを使っています。
行ったことがないゲレンデを見ながら「次はどこに行こう?」と計画を立てるのがワクワクしますね。
買い切りでオールシーズン遊べるので、学生にもオススメですね。
@野原さん
我が家はファミリーホッパー。家族のお出かけを賄っています。いろんな場所に連れて行くので、小学生の息子が何県がどこにあるとか地理に興味を持ち始めたのはいいことかも?私自身も、一人でも気軽に遊びに行けるのが嬉しいです(笑)
@タイトさん
一年中サーフィンをしていますが、最近はプロサーファーがスノーボードしているのを見かけるようになり、自分も得るものがあるはずと雪山へ。感覚を思い出すまで苦戦しつつも、大人になって違うスポーツにチャレンジする楽しさを感じています。
@小坂さん
アースホッパーを購入して良かったことは、いつでも行き先の選択肢があることです。今まではシーズン前に、早割券を何枚か買っておいて... という楽しみ方。消費しなくては!と焦って予定を組む必要がなくなったのが気楽でいいかも。
@BLKさん
主にバックカントリーに出かけることが多い自分。コンディションに恵まれず雪山に登れない日もありますが、そんな時は滞在先近くのアースホッパー提携スキー場に足を運びます。全国に提携施設があるのが何より重宝しています。
@ちえさん
アースホッパーは毎年リピートしています!友人グループと一緒に購入しているので、夏も冬も「アースホッパーがあるからここに行ってみよう!」という遊び方が定番に。新たな場所にも気軽に行くことができるので楽しみ方の幅も広がりました◎
@たいすけさん
2シーズン続けての、アースホッパー!関東に住みながら、今まで行かなかった北海道に、2年続けてスキーをしに行くことができたのはアースホッパーがあったからです。グリーンシーズンにも挑戦してみたくなりました!
@たかっぴーさん
20年程スノーボードをしていますが、行ったことのないゲレンデが提携施設としてあるのは嬉しいです。通常価格でリフト券を購入するとお高めに感じる施設も、パスをきっかけに足を運んで楽しみました。
@ゆたかさん
日本全国の色んな施設が提携しているのが、魅力!
昔は一つのスキー場だけにずっと通っていましたが、アースホッパーを活用して日本全国スノートリップを友達としたり、イベントがあるスキー場にも飛び込みで行けたり冬がますます楽しくなりました!